トラブル相談
従業員とのトラブル防止・解決のご相談を承っております。
以下、実際にお客様からご相談頂いた事例を紹介いたします。
CASE1
人事担当A様からのご相談

当社では土曜が出勤日です。採用面接で「むしろ土曜出勤を希望してます!」と意気込んでいた応募者に内定通知をメールしたら、「今月は土曜全部休みます。」と返信がきました。

話と違うし、礼儀に欠けるので「内定を取消す」と返信したいけど、トラブルになりますか?

メールではなく、まず電話で話してみましょう。そして、欠勤したい理由を確認しましょう。

欠勤するときの社内ルール(一方的に通知するのではなく、まず電話で相談し、許可を得る必要があること)を教えましょう。

話をしたところ、内定者から非礼への謝罪と内定辞退申し出を受けました。
結果、騒ぎになることなく一件落着した。
CASE2
代表取締役社長B様からのご相談

社員がことごとく私の指示に従わなくなる。反抗的な態度をとって辞めていく。変な人間が多い。
こちらの社長さんは、お会いして話すとそうでもないが、メールでのやり取りだと文体が攻撃的で相手を不快にさせる癖がある。

社員とは、どの様にコミュニケーションを取られていますか?

殆どメールやアプリなどの文章でやり取りしている。
原因はそこにあるように感じ、社長に正直に伝えたところ、ひどく怒られた。
しかし

丸山先生に言われてから、意識してメッセージを送るよう心掛けています。
以前と比べれば社員も規律を守るようになったそうな。 (知らんけど。)