社員のこと、採用のことでお悩みはありませんか?
従業員とのトラブル防止・解決、人事採用時のご相談を承っております。
また、就業規則の作成届出もサポートいたします。

トラブル相談

従業員とのトラブル防止・解決のご相談を承っております。
以下、実際にお客様からご相談頂いた事例を紹介いたします。

CASE1

人事担当A様からのご相談

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/sad-hr-e1669705640532.png
人事部A様

当社では土曜が出勤日です。採用面接で「むしろ土曜出勤を希望してます!」と意気込んでいた応募者に内定通知をメールしたら、「今月は土曜全部休みます。」と返信がきました。


http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/sad-hr-e1669705640532.png
人事部A様

話と違うし、礼儀に欠けるので「内定を取消す」と返信したいけど、トラブルになりますか?

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/名称未設定のデザイン-5.png
丸山

メールではなく、まず電話で話してみましょう。そして、欠勤したい理由を確認しましょう。


http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/名称未設定のデザイン-5.png
丸山

欠勤するときの社内ルール(一方的に通知するのではなく、まず電話で相談し、許可を得る必要があること)を教えましょう。

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/happy-hr-e1669705655855.png
人事部A様

話をしたところ、内定者から非礼への謝罪と内定辞退申し出を受けました。

結果、騒ぎになることなく一件落着した。

 

CASE2

代表取締役社長B様からのご相談

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/sad-shacho-e1669705614339.png
社長B様

社員がことごとく私の指示に従わなくなる。反抗的な態度をとって辞めていく。変な人間が多い。

こちらの社長さんは、お会いして話すとそうでもないが、メールでのやり取りだと文体が攻撃的で相手を不快にさせる癖がある。

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/名称未設定のデザイン-5.png
丸山

社員とは、どの様にコミュニケーションを取られていますか?

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/sad-shacho-e1669705614339.png
社長B様

殆どメールやアプリなどの文章でやり取りしている。

原因はそこにあるように感じ、社長に正直に伝えたところ、ひどく怒られた。
しかし

http://candies.siltream.com/wp/wp-content/uploads/2022/11/happy-shacho-e1669705627409.png
社長B様

丸山先生に言われてから、意識してメッセージを送るよう心掛けています。

以前と比べれば社員も規律を守るようになったそうな。 (知らんけど。)

 

適性診断ツールCUBIC

採用時のサポートとして、適性診断ツールCUBICの実施、実施後のアドバイスをさせていただきます。

特徴

採用時の適性を判定

受検者の生まれ持った性格の傾向、身に付いている社会性、ストレスに強いか弱いかを、数値で判定できる検査です。
採用選考時に応募者に受検させることで、職種への適性、定着性、危険性、成長性等を推測できます。

ご利用の流れ

問題用紙と回答用紙を準備し、受検者に20分で全問回答させる

いずれも回収し、回答用紙のみ弊所へメールまたはFAXでご送付ください

分析を行い、診断結果を報告いたします (通常1~2営業日以内)

採用するか見送るかの判断材料にお役立てください

料金

適正診断ツールCUBIC

採用時のご利用
1名3,000円
既存社員への実施 (既存社員用もあります!)
1名5,000円

就業規則作成

就業規則とは、会社や従業員が守るべきルールであり、会社側が定めるものです。
労働者が安心して働ける職場を作ることは、企業を成長させるためにも重要です。

メリット

客観的な視点で作成

経営者の思いが先行してしまうと、法令や労働契約に反する内容になったり、あまりに労働者に不利になる可能性もあります。
ご依頼頂くことにより、フラットな視点で、双方を守る規則を作成します。

労働関連、最新の法律に強い

法律の改正があるとすぐに企業は制度を整えなくてはなりません。
違反して罰則を受けること自体も企業にとっては大きなダメージになります。
法令違反のない就業規則に仕上げ、安心に繋げます。

助成金も視野に入れてサポート

企業をサポートする助成金には、様々な種類があります。
しかしその中には、就業規則をきちんと整備し、届け出ていることを条件の一つとするものもあります。
ただ就業規則を作るだけでなく、先のことを見通したサポートを致します。

労働や人事関連のトラブルを予防

労働条件や給料などは特にトラブルに発展しやすく、トラブルが起こると、評判自体が下がって売り上げが落ちることもあります。
労働者と企業の間のトラブルを抑制し、モレのない就業規則を作成します。

就業規則の料金目安

どのくらい作り込むかで価格帯が異なります

30万
15万
10万